東京福祉専門学校
作業療法士科

課程の目的・概要
医療スキルと福祉マインドを兼ね備えて地域医療・福祉サービスに貢献できる作業療法士を養成します。
身につけられる知識、技術、技能
・作業療法士として必要な知識とマインド
・国家試験合格に必要な知識、得点力
・他社や異文化に対する理解を深め、自らの見識と広い視野を備えた国際感覚
教育課程
作業のプロフェッショナルを目指すために教科書に載っているリハビリの技術に加え、自分の好きや趣味を患者さんの治療に活かす学びがあります。
国家試験対策では、週1回の個別面談を通して一人ひとりの特性に合わせて、ムダなく効率よく勉強できるカリキュラムがあります。
修了時に付与される学位・資格等
作業療法士受験資格
幼稚園教諭第二種免許(希望制)
社会福祉主事任用資格(希望制)
学ぶ場所

東京都江戸川区西葛西5-10-32

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
専門学校
課程
正規課程
ジャンル
文学・脚本 絵画・彫刻 デザイン イラスト・漫画 DIY・ハンドメイド 映画・動画 写真・カメラ 舞台・演出 音楽 教育 保育 児童福祉 児童文化・遊び スポーツ競技 筋トレ ストレッチ・体操 ダンス 身体学 スポーツ科学 料理 栄養学 食材 飲料
定員
40名
目指せる職業

療法士

職業についてもっと知る
履修資格
学校教育法第125条に規定する専修学校専門課程大学に入学することができる者
修了要件
学則で規定する必要科目をすべて履修する
(修了に必要な単位数 182単位) 
※上記は2025年度のものであり、2026年度は変更の可能性あり
募集期間
2025/6/1~2026/3/5
受講料
初年度納入金額の目安1,644,484円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
受講期間
2026/4/1~2030/3/31

活用が想定される企業の業種

医療機関:総合病院 、一般病院・クリニック 、リハビリテーション病院
行政機関:保健所、保健センター、福祉センター
学校:特別支援学校
企業:研究開発メーカー、営業・企画開発、コンサルティング
就労支援:就労支援施設
地域社会:訪問リハビリテーション、デイケアセンター、地域包括支援センター
教育・研究機関:作業療法学教育機関・研究施設
介護施設:高齢者介護施設、介護老人保健施設、介護老人福祉施設

企業の受入実績

社会福祉法人、あそか会 あそか病院、医療法人社団、健育会、大泉学園複合施設 、りま健育会病院、八千代リハビリテーション病院、一般社団法人巨樹の会、原宿リハビリテーション病院、医療法人社団城東桐和会 東京さくら病院、タムス浦安病院、リハビリテーション天草病院など

その他の条件

奨学金制度有り

講座一覧へ戻る