東京福祉専門学校
社会福祉士一般養成科

課程の目的・概要
地域の社会資源(システム・制度等)を活用し、多職種と連携を図って問題解決をする力をもった社会福祉士を養成します。
身につけられる知識、技術、技能
・ソーシャルワーカーとして必要な知識、倫理綱領、マインド(身構え・気構え・心構え)
・国家試験合格に必要な知識、得点力
・社会人基礎力、問題解決思考や主体的に取り組む姿勢
教育課程
「現場体験プログラム」により、法定実習前のイメージ作りや希望職種の見極め、学内で学ぶ知識の定着や国家試験の得点率アップにつなげることができます。ICTを活用した学びを中心に合格システムを構築していき、担任による個別支援により領域の広い職種の中で一人ひとりにあったキャリアチェンジが可能で、間違えのない職業選択を「保証」します。
修了時に付与される学位・資格等
社会福祉士受験資格
学ぶ場所

東京都江戸川区西葛西5-10-32

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
専門学校
課程
正規課程
ジャンル
教育 保育 児童福祉 児童文化・遊び
文部科学大臣認定課程
キャリア形成促進プログラム認定
定員
80名
目指せる職業

福祉士

職業についてもっと知る
履修資格
社会福祉士介護福祉士養成施設指定規則に規定する資格に該当する者
修了要件
学則で規定する必要科目をすべて履修する
(修了に必要な単位数 63単位) 
※上記は2025年度のものであり、2026年度は変更の可能性あり
募集期間
2025/6/1~2026/3/5
受講料
初年度納入金額の目安1,519,222円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:有り
受講期間
2026/4/1~2027/3/31

活用が想定される企業の業種

障害者就労支援施設、高齢者施設、児童福祉施設、地域包括支援センター、一般病院、市役所などでの公務員 等

その他の条件

教育訓練給付制度対象講座 / 奨学金制度有り

講座一覧へ戻る