専修大学
専修大学大学院 文学研究科 社会学専攻 修士課程

課程の目的・概要
文学研究科は、創造性豊かな研究能力及び開発能力を有するとともに、多様な分野の研究機関及び教育機関の中核を担う研究者、優れた研究能力及び教育能力を兼ね備えた大学教員、高度の専門知識及び能力を身に付けた専門職業人並びに知識基盤社会を多様に支える知的で深い教養のある人材を養成することを目的とします。
社会学専攻では、グローバルな視野を持って現代社会の構造を総合的・体系的に考究する社会学各専門領域の研究者、高度な専門的知識を身につけた職業人の養成を目指してカリキュラムを編成しています。さらに、首都圏23の大学院からなる社会学関連単位互換制度に加盟していて、より広い視野にたった研究が進められるようになっています。また、「一般財団法人 社会調査協会」が定めた「専門社会調査士」の資格を取得することも出来るようになっています。
身につけられる知識、技術、技能
(1)グローバルな視野を持って現代社会の構造を総合的・体系的に考究できる学識と理解力
(2)現実的でリアリティのあるテーマを発掘し、実証研究と結びつく高度な調査・分析能力
(3)社会学の各専門領域における理論と実証を総合的に身につけ、高度な専門性を有する修士論文を作成する能力
教育課程
(1)グローバルな視野を持って現代社会の構造を総合的・体系的に考究するために、広範な専門領域にわたる講義と演習を配置しています。これにより、各専門領域における理論と実証を重視することを基礎として、大学院生各自の現実的でリアリティのあるテーマ及び課題を、体系的に深く、かつ、すそ野を広く追究することができます。
(2)大学院生各自の研究テーマが、より実証的な研究と結びつく高度な調査・分析能力を身につけ、また、社会調査協会が定めた専門社会調査士の資格を取得するために、「社会調査実習」を配置しています。
(3)大学院生に対して一人の指導教員が指導するのではなく、社会学の様々な分野の全教員が集団的に指導する体制を採用しています。
(4)本学のカリキュラムにない専門領域の知識を身につけるために、首都圏の加盟大学の社会学系大学院と連携して「単位互換制度」を設けています。
修了時に付与される学位・資格等
修士(社会学)
学ぶ場所

〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学院
課程
正規課程
ジャンル
教育 児童福祉
定員
詳細は、本学HPより学生募集要項をご確認ください。
目指せる職業

教授・学者

職業についてもっと知る
履修資格
詳細は、本学HPより学生募集要項をご確認ください。
修了要件
詳細は、本学HPより学生募集要項をご確認ください。
募集期間
詳細は、本学HPより学生募集要項をご確認ください。
受講料
(2026年度)入学金200,000円、授業料470,000円、施設費120,000円、教育充実費40,000円、委託徴収金12,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:有り
受講期間
詳細は、本学HPより学生募集要項をご確認ください。

その他の条件

奨学金制度有り

講座一覧へ戻る