熊本大学
保健学教育部
- 課程の目的・概要
- 保健学教育部は、人間の尊厳を軸とした高い倫理観を基盤とした豊かな人間性を備え、高度な専門的知識を有する、医療現場においてリーダーシップを発揮できる研究志向を持った高度専門職業人又は創造性豊かな教育者・研究者を育成することを目的とします。
- 身につけられる知識、技術、技能
- 保健学教育部で開講する授業科目を履修することで、当該授業科目に係る知識・技能等を習得することができます。
- 教育課程
- 科目等履修生制度は、主に社会人等が特定資格の取得や学び直しなどを目的として、大学の授業科目のひとつまたは複数を受講する制度です。通常の学生と同様に、期末試験等を受けてその科目の単位を修得することが可能です。この単位は、後に大学に入学した場合、修得した単位として認定されることがあります。
- 修了時に付与される学位・資格等
- なし
- 学ぶ場所
-
熊本県熊本市中央区九品寺4丁目24番1号
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学院
- 課程
- 科目等履修生
- 定員
- 若干名
- 目指せる職業
-
看護師、医療技師
職業についてもっと知る - 修了要件
- 履修する授業科目による
- 受講料
- 入学料28,200円、1単位あたり14,800円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 入学年度の4月~、または入学年度の10月~
講座一覧へ戻る