東北学院大学
コミュニティソーシャルワーカー(CSW)スキルアッププログラム

課程の目的・概要
地域資源を有効に活用した地域の福祉力活性化を達成するためには、関係者/関係機関等との連携を図るコーディネーター(コミュニティソーシャルワーカーなど)の実践力向上が重要である。本課程は、まちづくりのキーパーソンとなるコミュニティソーシャルワーカーの実践力を、宮城県社会福祉協議会、および仙台市社会福祉協議会と連携し、現場の課題に直結する新しい授業内容をもってスキルアップさせるものである。
身につけられる知識、技術、技能
課題発見手法、課題解決手法、地域情報分析手法
教育課程
基礎科目、必須理論、実践技法、特論演習、事例研究の5つに分類した講義・演習により、概論、地域ニーズの把握、地域資源の理解、支援モデルの構築、資源マネジメントと問題解決、協働の推進、政策提言の各分野に関する知識・技術を修得させる。最終報告会では、グループ討議を行うことにより、これまでの講義・演習により学んだ知識・スキルを活用してCSWとしてスキルアップを図る。
修了時に付与される学位・資格等
履修証明書
学ぶ場所

宮城県仙台市若林区清水小路3-1

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
履修証明プログラム
科目・講師
定員
20名
履修資格
地域づくりに貢献したいという思いを持っていること。
社会福祉協議会等、社会福祉分野での実務経験を持っている場合は、なお可(必須ではない)。
修了要件
以下の2つの要件を満たすこと
(1)必修科目(63時間)、選択科目(57時間以上)の履修。
(2)履修科目ごとに提出するミニッツペーパーの点数が合格ライン以上であり、最終報告会で合格の評価を得ること。
募集期間
2025年4月1日(火)~4月7日(月)
受講料
受講料100,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:有り、奨学金:無し
受講期間
2025年4月~2026年3月

受講料の割引や補助金

学生の場合、受講料60,000円
厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」指定講座

講座の途中参加

不可

活用が想定される企業の業種

社会福祉分野、地域福祉分野、まちづくり・地域づくり業界

受講が想定される方の職種

社会福祉分野、地域福祉分野、まちづくり・地域づくり業界

おすすめの受講者層

社会福祉協議会職員様、NPO法人職員様、民間企業社員様、学生、CSWにご興味のある方

その他の条件

土日・平日夜間 / 教育訓練給付制度対象講座 / 職業実践力育成プログラム(BP)認定講座

講座一覧へ戻る