金沢大学
能登里山里海SDGsマイスタープログラム

課程の目的・概要
能登の里山里海の豊かな地域資源を正しく評価し、多様な職種の人々との連携により、新たなビジネス創出と誇りある地域づくりにつなげ、「誰ひとり取り残さない社会」を担うことができる人材を養成する。また、産学官金の連携により、多様な知見と育成人材の活躍の場を提供することで、地域の「経済的・社会的・文化的価値」を発掘・発見し、評価・活用できる「創造的復興」人材を育成する。
身につけられる知識、技術、技能
能登の里山里海における自然・文化資源の幅広い知識
地域創生に資する幅広い知識
教育課程
「里山里海学講義」では、能登の里山里海を中心した地域資源への見識と理解を深める。「里山里海学演習」では、地域の実践者による指導及び能動的学習により、地域資源を活用した地域活性化やビジネスについての実践力を養う。「フィールド調査実習」では、先進的な取組を行っている地域・企業等や先行事例の調査分析を行う。「卒業研究」では、得た知見や経験をもとに各自のテーマに応じた考察や探求を深め、成果物として取りまとめる。いずれも1.5時間を1コマとし、8コマを1単位とする。
修了時に付与される学位・資格等
履修証明書、能登里山里海SDGsマイスター
学ぶ場所

石川県珠洲市を中心とした能登地域各地

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
履修証明プログラム
ジャンル
文学・脚本 絵画・彫刻 デザイン イラスト・漫画 DIY・ハンドメイド 映画・動画 写真・カメラ 舞台・演出 音楽 自然科学 環境問題・SDGs 生物学 地方創生 食材
定員
20名
目指せる職業

自然保護、農林水産、起業家

職業についてもっと知る
履修資格
学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者
カリキュラムをすべて受講する意思がある者
修了要件
全4科目(20単位)の履修
募集期間
2025年4月9日ー2025年5月10日
受講料
実践探求型50,000円、知識習得型30,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025年6月7・21日、7月5・19日、8月2・23日、9月6・20日、10月4・18日、11月1・15日、12月6・20日、
2025年1月10・24日、2月7・21日

講座の途中参加

不可

受講が想定される方の職種

第一次産業の職業をベースに里山里海の地域資源を活かし、第二次、第三次産業と融合し新ビジネスの創出(第六次産業)と地域の活性化に資する職業全般(農業、林業、水産業、観光業、販売業、製造業、飲食業等)

おすすめの受講者層

能登の里山里海に関する理解を深めたい方
里山里海、SDGsの概念を活かしながら、地域課題解決や生業の実践を目指す方
能登の創造的復興や、地域課題を掘り起こし解決する能力の構築に意欲がある方

その他の条件

土日・平日夜間 / 職業実践力育成プログラム(BP)認定講座 / Eラーニング等オンライン講座の活用

講座一覧へ戻る