講座・課程詳細

東京大学
第141回(2025年秋季)東京大学公開講座「人間の在り方、生き方」
- 課程の目的・概要
- 東京大学公開講座は、大学の研究成果を広く社会へ伝えていくため、1953年以来毎年、本学教員等を講師とし、年2回開催しています。
◆第141回(2025年秋季)東京大学公開講座「人間の在り方、生き方」を開催
「たとえ明日世界が滅びることを知ったとしても、私は今日リンゴの木を植える」という、マルティン・ルターの格言があります。絶望的な状況であっても人間は生きていくために行動しなくてはならないという教えです。昨今、人工知能やロボット工学のように、人間の存在を根底から問いかける技術革新を目の当たりにしますが、これは既存の価値観の終焉か、飛躍へのワンステップか。東京大学150周年記念カウントダウンイベント第5弾となる本公開講座では、11名の講師が人間の在り方と生き方を見つめ、変貌していく未来に向けて考えます。 - 身につけられる知識、技術、技能
- 新たな価値観が次々と生まれる時代の人間の在り方と生き方について考え、大きく変貌していく未来に向けて学びを深める
- 学ぶ場所
-
東京都文京区本郷7-3-1
地図で見る
東京大学安田講堂(本郷キャンパス) - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 公開講座
- ジャンル
- データサイエンス 哲学・宗教 生物学 教育
- 定員
- 各日500名
- 目指せる職業
-
教師・講師、教授・学者、司書・学芸員、国家公務員、地方公務員、国際公務員
職業についてもっと知る - 募集期間
- 2025年8月28日(木)~2025年11月8日(土)
- 受講料
- 各日3,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 10月4日(土)「生きる形」
10月25日(土)「人はどう生きるべきか」
11月8日(土)「ありのままの姿」
おすすめの受講者層
社会人・一般/大学生/高校生
講座一覧へ戻る