講座・課程詳細

鎌倉女子大学
アナログとデジタルで創り出す教育の未来 第3回 「教育メディアとしての博物館」
- 課程の目的・概要
- 博物館は存在そのものが「教育メディア」です。歴史・文化遺産や自然史等の資料を収集・保存して調査研究し、展示・教育事業を行う機能に加え、レクリエーションや文化観光、また生涯学習を促す役割が期待されています。本講座は、近現代の博物館の歴史から、最先端の技術と教育理念を生かした博物館のメディア的特質をとらえます。そして、ICTを生かして知的な好奇心やアクセシビリティを高める、これからの博物館の姿を展望します。
- 身につけられる知識、技術、技能
- 近現代の博物館の歴史。最先端技術と教育理念を生かした博物館のメディア的特質。
- 申し込みURL
- https://form.os7.biz/f/dc097c83/
- 学ぶ場所
-
神奈川県鎌倉市大船6-1-3
地図で見る - 通学/通信
- 通学
- 学校種別
- 大学
- 課程
- 公開講座
- ジャンル
- データサイエンス 教育
- 定員
- 100名先着順
- 目指せる職業
-
教師・講師、教授・学者、司書・学芸員
職業についてもっと知る - 募集期間
- 7/29~10/28まで
- 受講料
- 受講料(全3回分)3,000円
- 学費支援の有無
- 教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
- 受講期間
- 10月29日(水曜日)10:20~11:50
講座の途中参加
可能。(受講料の減額はありません)
講座一覧へ戻る