関西学院大学
2025年度後期K.G.ライフワークスクール    Jコース「 「装い」の美術史 日本人は何を装ってきたのか」

課程の目的・概要
■講義概要
「装い」をキーワードとして、日本の服飾を彩る織りや染めの技を確かめ、あるいは文様の意味を解明しながら、歴史のなかにあらわれたさまざまな服飾の様相や意味を探っていきましょう。(90分×全6回)
■講義のポイント
人はなぜ「装う」のでしょうか。現代人のなかにはフッションに関心をよせる人も多いでしょう。しかし、ファッションに興味のない人も服は着ます。少なくとも現在の日本では裸で出歩けば、奇異に思われるし、逮捕されることもあります。つまり服装には社会が反映されます。それは前近代の日本でも同じでした。日本人は何を装ってきたのでしょうか。絵画や実物資料をもとにして時代によって移り変わる服飾の諸相を学び、歴史を通じて「装い」のもつ意味を考えます。

詳細はホームページをご覧ください。
身につけられる知識、技術、技能
関西学院大学は、広く社会で活躍されている皆様への生涯学習の場の提供、すなわち、建学の精神、キリスト教主義教育に基づく「学びと探求の共同体(ラーニングコミュニティ)」の実践を行ってまいりました。その精神を引き継いだ「K.G.ライフワークスクール」を関西学院同窓会と協力して実施しております。
 このプログラムは、皆様の才能、関心、知識に応じた「ライフワーク」の発見とその発展の場を目指しています。知識を深め、自ら考え、学ぶことで、これまでの人生における経験との相乗効果によって、新しい世界が開け、知的な楽しみが生まれることを期待しております。また、ここで知り合う方々とも新たな体験、経験をわかちあいながら、さらに成長を遂げられることを願いつつ、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
関西学院大学学長 森 康俊
学ぶ場所

大阪府大阪市北区茶屋町19番19号 アプローズタワー14F

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
ファッション
定員
30名
募集期間
2025年8月27日~10月17日
受講料
一般15,300円、卒業生14,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
詳細はホームページをご覧ください。

講座の途中参加

不可

講座一覧へ戻る