大阪公立大学
心理専門職のための体験から学ぶアセスメントと心理療法

課程の目的・概要
本講座は2019年度より公認心理師および臨床心理士の資格取得予定者・資格取得者を対象に、実際にワークをすることを通じて体験的に心理アセスメントや心理療法を学ぶ講座を開催してきました。今回は、受講生からの要望が多かった認知行動療法を新たに加え、全6回の講座として実施します。

第1回(10月10日)
心理支援の考え方とロールプレイで学ぶ心理面接の基礎
講師:総田 純次(大阪公立大学 現代システム科学研究科心理学分野 教授)

第2回(10月24日)
芸術・表現療法
講師:髙橋 幸治(大阪公立大学 現代システム科学研究科心理学分野 教授)

第3回(11月7日)
社会的養護における⼼理⽀援を学ぶ
講師:樋口 亜瑞佐(大阪公立大学 現代システム科学研究科心理学分野 准教授)

第4回(11月21日)
認知⾏動療法:⾏動活性化の基礎を学ぶ
講師:吉村 晋平(大阪公立大学 現代システム科学研究科心理学分野 准教授)

第5回(12月5日)
バウムテスト
講師:⽚畑 真由美(大阪公立大学 現代システム科学研究科心理学分野 准教授)

第6回(12月19日)
知能検査―WAISを中⼼に
講師:川部 哲也(大阪公立大学 現代システム科学研究科心理学分野 教授)

【対象】
公認心理師ないし臨床心理士の資格取得予定者・資格取得者

※感染症の流行や自然災害等の影響により、日程・開催方法・講座内容が変更となる場合があります。
身につけられる知識、技術、技能
心理アセスメント、心理療法に関する知識
学ぶ場所

大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル

地図で見る
通学/通信
通学
学校種別
大学
課程
公開講座
ジャンル
心理学 教育
定員
40名(申込者多数の場合は抽選)
目指せる職業

心理士・カウンセラー

職業についてもっと知る
募集期間
~2025年9月17日(水)
受講料
全6回12,000円
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025年10月10日~12月19日(各金曜日・全6回)19:00~20:45

講座一覧へ戻る