日本オープンオンライン教育推進協議会
避けたい英語 2025

課程の目的・概要
学校で習った英語には、そのままでは、実務や学会などでは、相手に不快感を与える英語が多々あるので注意が必要です。同じ英語でも、年齢(age)や人柄(personality)や性別(sex)や状況(situations)などによっても、また、抑揚(intonation)や語調(tones)によっても、不快感を与える英語が多くありますが、TPOに合わない英語は失礼になります。円滑な人間関係を維持するために、まず、失礼な英語は使わないことが大切です。
講座の前半では、抑揚や語調などにあまり関係ない、ごく一般的な英語で、ビジネス文や学会の発表などの場で、通常、避けた方がよい英語を紹介し、後半では、ほとんどの人が無視している英語のstyleを紹介します。つまり、相手に不快感を与える表現、丁寧な表現、論文調、契約書調、提案書調、その他についてで、実用英語では必須の事項です。
身につけられる知識、技術、技能
英語(ビジネス・研究発表等実用向け)
ホームページ
https://www.jmooc.jp/
学ぶ場所

オンライン

地図で見る
通学/通信
通信
学校種別
その他
課程
公開講座
ジャンル
言語 観光 グローバルビジネス 世界史
定員
なし
目指せる職業

海外営業・海外マーケター、通関士、通訳・翻訳者・語学講師、外交官・国際機関職員

職業についてもっと知る
募集期間
2025/4/3~2026/3/31
受講料
学費支援の有無
教育訓練給付金:無し、奨学金:無し
受講期間
2025/4/3~2026/3/31

その他の条件

土日・平日夜間 / Eラーニング等オンライン講座の活用 / MOOC講座

講座一覧へ戻る